ひじき入り煮豆

材料
大豆(乾燥)
200g
水
1400ml
芽ひじき(乾燥)
20g
ごま油
大さじ1
和風だし汁
300ml
醤油
大さじ1
絹さや
10枚
(A)砂糖
大さじ2
(A)酒
大さじ2
(A)みりん
大さじ2
(A)醤油
大さじ2
つくり方
1(下準備)
①大豆はサッと洗って調理器に入れ、水を加えて一晩おいて戻す。(夏場は涼しい場所か冷蔵庫に入れておく。)
②1の調理器を中火にかけ、煮立ったら弱火にしてアクを取り除き、15分煮る。フタをして保温器に入れ、60分保温して煮汁を切り、別の容器に移しておく。(指で豆を縦にはさみ、潰れるような柔らかさになっていれば出来上がり。固い場合は再度保温器に入れて20分~30分保温する。)
③ひじきは水(分量外)で戻す。絹さやは筋を取り、1cm幅の斜め切りにする。
2調理器にごま油を入れて中火にかける。水気を切ったひじきを炒め、大豆を加えて油がなじむまで炒める。
3だし汁を加え、煮立ったら(A)を加えて1~2分煮込む。
4フタをして保温器に入れ、40分保温する。
5調理器を取り出し、中火にかけて醤油と絹さやを加えて6~7分煮詰めて出来上がり。
レシピに使われている商品
